
an mini photo
🍼ニューボーンフォトの安全性について
赤ちゃんの“今”を残すニューボーンフォト。
ですが、最近ではSNSなどで過剰なポーズや無理な演出による安全面の懸念も指摘されています。
🧸ニューボーンフォトに潜むリスク
新生児はとても繊細です。以下のような行為は危険を伴うことがあります。
-
頭部や首への負担が大きい無理なポージング
-
清潔でない撮影小物の使用
-
極端な室温や長時間の撮影
-
支えなしで赤ちゃんを高い位置に配置する演出
お子さまの命と健康に関わる問題であり、プロの知識と経験が求められる分野です。
👩⚕️an mini photoでは
安全第一
をお約束します
当スタジオでは、お子さまの安全を最優先に考え、以下の取り組みを徹底しています。
✔ 看護師が在籍
新生児の扱いに慣れた看護師スタッフが在籍しており、医学的な観点からも安全に配慮した撮影を行います。
看護師として約16年臨床経験(NICUで約10年勤務経験)
✔ 無理なポーズ・演出は行いません
SNS映えのための危険なポージングや演出は一切行っておりません。自然な寝姿やご家族とのふれあいなど、赤ちゃんの負担にならないスタイルで撮影します。
✔ 撮影環境の衛生管理
清潔なブランケット・小物類は毎回消毒・洗濯を徹底。室温も赤ちゃんにとって快適な状態に保ちます。
✔ 赤ちゃんの様子を常に観察
赤ちゃんの表情や呼吸、肌の色などを観察しながら撮影を進めます。途中で体調が心配な場合は、無理に続けず中断・延期する柔軟な対応をしています。
🧡赤ちゃんの「はじめて」を、安心して残せる場所へ
an mini photoでは、「赤ちゃんの健康と命を守ること」を最も大切にしています。
はじめての撮影だからこそ、ご家族みなさまが安心できるように。
経験と知識に基づいた、安全なニューボーンフォトを提供しています。
👶ニューボーンフォトに関するよくあるご質問(Q&A)
Q1. ニューボーンフォトって危険じゃないですか?
A. ご安心ください。当スタジオでは安全を最優先しています。
SNSなどで見かける無理な姿勢や支えのない高所での撮影は、実際には非常に危険です。
an mini photoでは、赤ちゃんの身体に負担のない自然な姿勢のみで撮影しています。
⸻
Q2. 赤ちゃんが泣いてしまったり、体調が不安なときはどうなりますか?
A. 撮影は無理せず、赤ちゃんの状態を最優先に進めます。
途中で授乳やおむつ替えの時間を取りながら、赤ちゃんの様子を見てゆっくり撮影します。
もし体調が優れない場合は日程を変更するなど、柔軟に対応いたします。
⸻
Q3. 看護師がいると聞きましたが、どんなサポートをしてくれますか?
A. 新生児期に詳しい看護師が、撮影前から見守っています。
赤ちゃんの扱いに慣れた看護師スタッフが在籍。
授乳・排泄・皮膚の状態・呼吸などを医学的視点からチェックしながら、万が一の異変にもすぐに対応できます。
⸻
Q4. 赤ちゃんに使う小物や衣装は清潔ですか?
A. はい、すべて毎回洗濯・消毒を徹底しています。
肌に直接触れるブランケットや衣装は、撮影ごとに清潔に管理。
感染症対策として、スタッフの手指消毒や換気などの対策も行っています。
⸻
Q5. ポーズにリクエストはできますか?
A. はい、できる範囲で対応いたします。
ただし、赤ちゃんに無理な姿勢を強いるようなリクエストは安全上お受けできません。
赤ちゃんの状態に合わせた、柔らかく自然なシーンを大切にしています。
⸻
Q6. 上の子や家族も一緒に撮影できますか?
A. もちろん可能です。
ご兄弟・ご家族とのふれあいカットも人気です。
撮影スケジュールやご希望に応じて、安全に配慮しながらご案内いたします。
⸻
Q7. 生後何日くらいまで撮影できますか?
A. 推奨は生後7日〜14日頃
理想的な時期は生後2週間以内ですが、赤ちゃんやご家族の体調・退院時期によって調整可能です。
日程は個別にご相談のうえで決定いたします。
an mini photoでは2ヶ月までニューボーンフォトとしてお撮りしてますのでご相談ください。
⸻
✨その他のご質問がある方は、お気軽にLINEやDMでお問い合わせください。
Any moment also precious treasure!
どんな瞬間も、大切な宝物!
その時・その瞬間の思い出をお手伝いいたします!
840-2222 佐賀県佐賀市東与賀町田中552−6福岡機材ビル2階
TEL 0952-48-0243
Twitter @an_mini_photo
Copyright (c) 2018 an mini photo Co.,Ltd. All Rights Reserved.


